こんにちは!
今日は大好評の病棟で実際にあった話シリーズです!
僕のブログの中で閲覧数が上位にあるこちらの記事

閲覧数がまだまだ少ないながら、見られている回数がかなり多いです!
看護師をやっていると病棟では、毎日ハプニングや感動すること、うれしいこと、面白いことなどがたくさん起きます!
今日はその第3弾!!
「認知症のともぞうおじいちゃん!介護認定を受ける!」の巻です!
それでは、はじまりはじまり~
認知症おじいちゃん。退院前日。介護認定を受ける!
今日の主役である認知症おじいちゃん。

ともぞうおじいちゃん(仮名)
ともぞうさんはかなりの認知症。
この方。退院前日に介護認定の認定調査(介護認定を受ける際にどれぐらいの介護度が付くか調査をするもの)があり、その時も僕が看護師として同席しました。
介護認定調査の区役所の人

たなかさん(仮名)
とても親切な方で本人との話も丁寧にしていただけました!
(認定調査をする区役所の方、結構時間に追われているのか、いつもはさばさばした印象があるのですが、今回の方はとてもやさしい方でした!)
たなかさんの役割としては
介護度(どれぐらい介護が必要なのか)をランク付けする役割です。
その調査をしに来た、たなかさん。
介護度は8段階に分かれます。
- 非該当
- 要支援1
- 要支援2
- 要介護1
- 要介護2
- 要介護3
- 要介護4
- 要介護5
下に行くにつれて介護度が上がっていきます。
介護度を評価するうえで、本人にいくつか認知症の確認をするために質問していきます。
- 自分の名前
- 生年月日
- 今何歳か
- 今日は何年何月何日か
- 今日はご飯を食べたか
- 何を食べたか
- 今いる場所はどこか
- どうしてここにいるのか
など質問をしていました。
この会話が本当に面白い!w
面白いなんて言ったら失礼ですが、本当に笑えるんですw
本人は真剣に答えます。
自分の名前
たなかさん 「お名前教えてください」
ともぞうさん 「やまだ ともぞうです」
看護師・たなかさん 心の中で「おぉ~」
生年月日
たなかさん 「生年月日を教えてください!生まれた年と誕生日」
ともぞうさん 「昭和〇年、〇月〇日です」
看護師・たなかさん 心の中で「おぉ~」
今何歳か
たなかさん 「今おいくつですか?何歳?」
ともぞうさん 「わたし?わたしは88歳です」
看護師・たなかさん 心の中で「おぉ~」
今日は何年何月何日か
たなかさん 「今日は何年何月何日ですか?」
ともぞうさん 「今日は~2000年です。」
看護師・たなかさん 心の中で「( ,,`・ω・´)ンンン?w」
たなかさん 「そうなんですね。今日は何月何日ですか?」
ともぞうさん 「6月22日です。」
看護師・たなかさん 心の中で 「え!こっちは答えられるんだ!w」
ともぞうさんも含めてみんなでニコニコしていましたw
今日はご飯を食べたか
たなかさん 「今日ご飯食べましたか?」
(ちなみにこの認定調査は14時でした。朝ごはんもお昼ごはんも完食していました。)
ともぞうさん 「たべました。」
たなかさん 「朝ごはん?昼ごはん?」
ともぞうさん 「朝ごはん。」
看護師・たなかさん 心の中で「( ,,`・ω・´)ンンン?w」
たなかさん 「お昼ごはんは?」
ともぞうさん 「たべていないんです。」
たなかさん 「じゃあ今お腹すいていますか?」
ともぞうさん 「そうなんですよ。おなかすいちゃって~」
僕の心の中 「おなかすいちゃった?! さっきあんなに食べてたじゃん!w認知症って感覚も鈍るんだっけ?w」
(食べたかどうかわからないのは僕の実のおじいちゃんの時もありましたが、おなかが空いたかどうかも感覚が鈍ってしまうんですかね(-_-;))
何を食べたか
たなかさん 「朝ごはんは何を食べましたか?」
ともぞうさん 「大したものは食べてないです。ごはんと、もちです」
僕の心の中
「病院で ”もち” なんか出ません!!w
そんなことしたら、あちこちで急変しちゃいます!w
あと、、、おかず無し?!?!ww
さすがに病院食とはいえ、味なさすぎてクレームものですww
つっこみどころが多すぎる!!!w
これを真面目に答えてるから面白いんですよねw
コントみたい!w」
(認知症の方と話していると本当に平和だなーって感じるんですよね!何か嫌なことがあっても数分後には忘れている。その場の楽しい気持ちだけでニコニコしている姿はこちらまで笑顔にしてくれます)
今いる場所はどこか
たなかさん 「今いる場所はどこですか?」
ともぞうさん 「○○病院です。(この病院ではない病院の名前です)」
たなかさん 「そうなんですね。ちなみにどれぐらいこの病院にいるんですか?いつから入院していますか?」
ともぞうさん 「昨日来たばっかりです!もう元気だから家に帰りたいんです。」
看護師・たなかさん 心の中で「( ,,`・ω・´)ンンン?w 昨日来たばっかり?!w 3か月ぐらい入院しているはず・・・。やっぱりわからないか。」
僕の心の中 「やっぱり帰りたいよね。認知症になっても家じゃなくて病院にいることは理解しているんだな。」
どうしてここにいるのか
この方は前の病院で手術を受けて、リハビリ目的で入院してきた方です。
たなかさん 「どうしてこの病院にいるんですか?」
ともぞうさん 「なんでだったかな。たぶん倒れたんじゃないかな?なんかの病気だったかもしれないですね」
たなかさん 「そうなんですね!リハビリは毎日していますか?」
ともぞうさん 「リハビリ?そんなものしたことない。」
僕の心の中 「えぇー!!!リハビリの人はやさしいね。って毎日言ってたのに!!www」
(リハビリ病院なので毎日3回ほどはあるんです)
たなかさん 「そうなんですね。たぶん午後にもリハビリあると思うので頑張ってくださいね!」
ともぞうさん 「そうなんですかー。ありがとうございます。」
たなかさん 「以上で終わりです!ともぞうさん。ありがとうございました!」
ともぞうさん 「どうも~。お世話様です。」
まとめ
認知症の方は、真面目に答えているんです。
コントのように笑いを取ろうとしているわけじゃないところがみそですねw
しかし、しっかり理解していることもあれば、わかりそうで分からないものもある。
不思議ですよね~。
特に僕はこの会話で、日付がわかったということが驚きでした。
毎日変化のある日付のほうが、当てにくいと思うのに!
何年か?という質問は不正解。
僕、看護師やってて日付わからないことがあるのでその時は教えてもらうことにしましょう!!(^▽^)/
今日は認定調査の様子を書きましたが、明日は
この、ともぞうおじいちゃん退院です!
ともぞうおじいちゃんの退院も受け持ちなので、明日は
「ともぞうおじいちゃん!退院する!」の巻!
お楽しみに!




