
こんばんは!今日もブログを見ていただきありがとうございます!
先日コロナウイルスのワクチンを受けた時。
前もって熱が出るとわかっていることなんて滅多にない!
そう思いこんな検証をしてみました!!
それが
「解熱鎮痛剤のロキソニンを飲んでからどれぐらいで解熱できるのか、実際にやってみた!」
というものです。
今回は実際にロキソニンを内服してからの時間経過と体温の経過を記録しました。
それでは見ていきましょう!
ロキソニンとレバミピドの効果
コロナワクチン投与の次の日。倦怠感と腕の痛みと関節痛に悩まされました。
ロキソニンは何といっても解熱鎮痛剤!

なので発熱のみならず、腕の痛みにも効くんです!
これと同じような薬としてよくカロナールも処方されていますが、カロナールよりロキソニンのほうが効果が強いです。
その反面、消化器症状、腎機能障害等が副作用として起こることがあるようです。
そのためこんなものも一緒に処方された覚えがある方も多いのではないでしょうか?
レバミピド錠。

効果としては胃酸の攻撃から胃を守る粘膜を強くして胃の不快感を軽減するというもの。
流れとしては
熱、痛み→ロキソニン!
ロキソニン→胃の不快感!
胃の不快感→レバミピド!
ちなみにムコスタやセルベックスもレパミピドと同じ役割をしていますが、ロキソニンの副作用に対してよく使用されるものはレパミピドですね。
レパミピドの効果のイメージはこんな感じです。(^▽^)/

今回はロキソニンとレバミピドを内服しました。
ロキソニン内服直前
体温37.7度

症状:倦怠感・熱感・腕の痛み(ワクチン接種側の腕)
このような体温・症状になっていました。
ロキソニン内服5分後
ロキソニン内服から5分が経過しました。
それがこちら・・・(※最初タイマーと別で写真を撮っていました。)
体温37.6度

症状:変化なし
ロキソニン内服10分後
ロキソニン内服から10分が経過しました。

それがこちら・・・(※最初タイマーと別で写真を撮っていたのですが、タイマーと一緒に取った方がわかりやすいと思い撮り直したので2分ほど遅れていますが、10分後の記録です)
体温37.4度
症状:変化なし
ロキソニン内服15分後
ロキソニン内服から15分が経過しました。
それがこちら・・・

体温37.0度
症状:変化なし
大体ロキソニンは内服してから15~30分ぐらいで効き始めるそうです。
この時は少し効いてきたのかなと思いましたが、、、
次行ってみましょう!
ロキソニン内服20分後
ロキソニン内服から20分が経過しました。
それがこちら・・・

体温37.4度
症状:倦怠感少しだけ楽になった気がしました。
あれ!体温さっきより上がってる?w(-_-;)
でも症状は割とはっきり楽になった感じがしました。
体温は0.4度くらいは誤差でもある!ということで次行ってみましょうw
ロキソニン内服25分後
ロキソニン内服から25分が経過しました。

それがこちら・・・
体温36.9度
症状:倦怠感少し楽に!痛みも少し良くなった感じがしてきました。
体温は25分経って平熱の値まで落ちてきました。
こんなにすぐに体温って落ちるものなんですね!効果はわかってはいたけれど少し驚きました。
薬ってすごいなぁ~(^▽^)/
ロキソニン内服30分後
ロキソニン内服から30分が経過しました。

それがこちら・・・
体温36.5度
症状:倦怠感少し楽に!痛みも少し良くなった感じがしてきました。25分後とそんなに変わらないかな?という感じです。
体温はもうしっかり平熱ですね!
30分ぐらい経ってしっかり薬の効果が見えてきました。
先に行っておくと30分以降先は症状はあまり変わりませんでした。
なので記事も長くなってしまうためあとは体温と考察だけ。
ロキソニン内服35分後
ロキソニン内服から35分が経過しました。
それがこちら・・・

体温36.8度
ロキソニン内服40分後
ロキソニン内服から40分が経過しました。

それがこちら・・・
体温37.0度
あ、、、あれ?(-_-;)
症状は30分以降変わらず落ち着いています。熱感もほとんどありませんでした。
ロキソニン内服45分後
ロキソニン内服から45分が経過しました。
それがこちら・・・

体温37.0度
あ、、、あれ?ww
なんか上がってるんじゃ?w
ピークは30分後くらいになってしまうのでしょうか?
ロキソニン内服50分後
ロキソニン内服から50分が経過しました。

それがこちら・・・
体温37.0度w
後2回です。
ロキソニン内服55分後
ロキソニン内服から55分が経過しました。
それがこちら・・・

体温36.9度
そんなに変わらないなぁ~w
ロキソニン内服60分後
ロキソニン内服から60分が経過しました。
それがこちら・・・

体温36.9度
最終的に36.9度となりました。
1時間後の症状:倦怠感軽度・熱感微・腕の痛みはかなり軽減しました。
その後
3時間から4時間ほど経ってからまた体温が上がってきました。

倦怠感も熱感も腕の痛みもそれぐらいから徐々に強くなっていく感じでした。
ロキソニンの効果としては3~4時間ぐらい続く感じでしょうか?
ロキソニンの内服は4~6時間は時間を空けるように書いてあるので、納得ですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今日はロキソニンの効果を実際に検証してみました!
コロナワクチンを打つ際は副反応に対して積極的に薬で対処しても大丈夫という対応のようです。
躊躇せず、解熱鎮痛剤を飲んで症状をできるだけ楽にしていくといいと思います。
不安な方は症状が出る前に薬局などで買っておくことをお勧めします!
薬剤師さんに聞いてみましょう!
雑談(^▽^)/
今日は久々にラーメン屋さんに行ってきました。
それがこちら!
ラーメン屋さん「飛粋HIIKI」

看板からめちゃくちゃおしゃれですよね!
毎日いつ見ても外に人が並んでいるという人気のお店。
仕事帰りに覗いてみたら一人も待っていなかったため行ってみました!

僕ラーメンに乗っているチャーシューがあまり好きではないのですが、ここのチャーシューは脂っこくなくてハムみたいな感じでした!
おいしかったですが、中盛無料といわれて中盛にしてしまったため少し多かったですw
無料といわれるとつけたくなっちゃいます(-_-;)
無理に食べて太るぐらいなら頼まなければよかった。と毎回後悔しますw
それでは今日はこの辺で!
また明日も頑張っていきましょう!!(^▽^)/