こんばんは!
突然ですが、皆さんは「結婚」何歳ぐらいにしたいでしょうか?

最近職場の人が結婚したという話を聞きました。
その方は23歳。僕より一つ下です。
僕の周りでもちらほら「彼女と同棲を始めた」とか「結婚した」とか聞くようになってきました。
僕が同年代の結婚の報告を聞いて思うことは、
「早くない?」
です。
24歳で結婚は早くないでしょうか?
そう思う理由をひとつずつ上げていきたいと思います。
恋愛はもうしなくてもいいのか?
やはり結婚したら、違う人との恋愛というのはできなくなります。
僕はこれがかなり大きいと思っています。
「え?一人いい人見つければいいじゃん!」
という方もいると思います。
僕もそう思いますが、人生の経験としていろいろな出会いを経験して、いろいろな人と付き合ってみたいと思っています。
もう二度と甘酸っぱい恋愛はできなくなるんですよ?w

それは冗談として、いろいろな人と付き合ってみたら、もっと楽しい趣味にも出会えるかもしれないし、いろんな価値観に触れることもできる。
絶対将来のためになる経験ができると思うんです。
未来の生活が想像できてしまう
未来の生活が想像できるのはいいことであると思う人もいるかもしれません。
3年後子供ができて
7年後には子供が幼稚園に
11年後には小学生
17年後には中学生
同じところに住んで、同じ人たちと生活して。
毎日仕事して家に帰って、たまに休日に出かける。
・
・
・
そんな変わらない日々。それが決まっている将来ワクワクしますか?

それと引き換えに、気軽に友達と旅行に行くことができなくなったり、お金を自由に自分の好きなことに使えなくなったりすると思います。
価値観は人それぞれなので、それが一番の幸せという方もいると思います。
ですが、人生一度きりですよ?
海外でも生活してみたいし、日本47都道府県旅行してみたい。これからそんなことを思ったりして、もし結婚相手が乗り気じゃなかったら、一生経験できないかもしれない。
価値観もすべて一緒で思っていることもすべて一緒の人がいたらいいと思いますがそんな人は絶対いません。
何をするにも結婚しているからという頭がよぎってしまい、妥協して生活を続けていくなんて今はできないです。
僕は3年前にアメリカ旅行したことがあります。
右側通行の道車で走ったことありますか?

こんな大きいハンバーガー食べたことありますか?

こんなかわいい野生のリスと遭遇したことありますか?

すべて人生経験です。
そんな経験から専門学校で授業を受けていた2年前の僕はこんなことを思っていました。
「こんなに世界は広いのに、なんで今というときを ”日本の” ”愛知の” ”この学校” でこんな椅子に縛られて今を生きているんだろう」と
たった三週間の旅行でもこんなにもいろいろな体験をして、アメリカの文化に触れることができて楽しかったし何よりその旅行からいろいろな体験・経験をしてみたいと思うようになりました。
毎日仕事に行って、帰ってきてご飯作って、今日あった出来事を夫婦で話して寝る。
それも楽しい生活だと思います。
でも結婚しているから制限されてくることも出てくると思います。
まだまだ人生遊び足りない!いろんな経験をしたいんです!
異性の友達と遊びにくくなる
やっぱり結婚していると異性だと遊びに行きにくくなりますよね。
30代・40代までなってきたら別かもしれないですが、いくら恋愛感情がないといっても友達としてご飯に行くことはできなくなると思います。
僕は看護師なので女の子の友達は多い方だと思います。
恋愛感情なしで飲みに行ったりも結構します。

今までよく一緒に遊んでいたのに結婚したから遊びに行けなくなるのはどうなんでしょうか?
僕は結婚しても相手を信じてそんなに束縛はしたくありません。
疑ってしまう自分にも腹が立ちそうだし、信頼できない相手ならなんで結婚したんだ?って思うからです。
相手からも自分からも一番好きな相手が結婚相手ならば僕はいいと思っています。
これは恋愛に関してもそうです。
束縛ばっかりしたりされたり。それって誰が楽しいんでしょうか。周りの人間関係も考えて付き合っていくほうがいい恋人・夫婦だと僕は思います。
「結婚したから」・「恋人ができたから」という理由で友達と遊びに行きづらくなるのはいやなんです!!
友達は一生大切にしていきたい!!
まとめ
結婚したくないって言っているわけではありません。
むしろ結婚願望は強い方だと思います。
寂しがり屋だから家族も欲しい。
子供の顔も見てみたいし、親にも孫を見せてあげたい。
でも結婚していない時にしか経験できないものもあると僕は思います。
今結婚しないといけないんでしょうか?
人生100年時代 (^▽^)/
変化のない生活を今から始めたいですか?
僕はもう少し遅くてもいいと思うけどな~
