お久しぶりです!
今日はギターに続いてウクレレを始めてみようと思い激安ウクレレを購入してみたので紹介していきたいと思います!
それでは今日もよろしくお願いします。
ウクレレを始めようと思った経緯
僕はTwitterのスペースという機能を使って毎日23時から24時までギターのライブ配信をしています。
夜勤をしているときや、出かけているときでなければほとんど毎日やっているので是非見に来てほしいです。
Twitterのスペースでよくフォロワーさんとお話ししたりするんですが、フォロワーさんの中に何人かウクレレを持っていて、弾いていただく機会が何度かありました。
何度か聞いているうちに、ウクレレの音色にはまって、
自分も弾いてみたい!
と思い購入しました。
何といってもウクレレは数千円から購入できるとのことでお手軽!
高いものだと20万円ほどするものもあるようですが、弾いてみてはまったら高いものを買おうということで激安のものを選びました。
今回購入したものがこちら
楽天市場の5980円のウクレレはどうなの?
こちらが実際に買ったウクレレ。

バイオリンやギターをやってきて、正直楽器はめちゃめちゃ高いものという認識だったので、5980円のウクレレは実際どうなのか?と不安に思っていました。
結論から言うと、、、
初心者が使うには十分な音でした!
音程がすぐにずれてしまったりするのではないか?とか、幼稚園児むけのおもちゃとして作られたもののように曲なんてとても弾けるものではない!というものではないかなど、不安に思っていました。
しかし、ネットのコード表「ユーフレット」のコードを使用し何曲か練習してみましたが、すぐに音がずれてしまうことや、おもちゃ感が強すぎるということなく使えています。
「じゃらーん」
と弾くだけで、南国気分が味わえるような音!
とってもいい音が鳴ります。
初心者セットということで付属品も充実!

- 持ち運び用カバー
- チューナー(音を合わせる機械)
- チューナー用電池
- 替えの弦
- クロス
- 教本
5980円でこんなに付属品が!
教本にはウクレレの基本情報のほかに
- あいみょんのマリーゴールド
- 米津玄師のlemon
- レミオロメンの3月9日
の3曲のコードが書いてありました!
ギターに比べてウクレレは弦が少ないため、初心者でもすぐに弾けてしまうというのが手を出しやすい点でもありますよね!
ウクレレと他の弦楽器との1つの大きな違いを発見
それは
ギター・バイオリン。たぶん他の弦楽器もそうですが、弦の太さが端からだんだん細くなったり、だんだん太くなったり、するのです。
しかしウクレレは、一番太い弦が真ん中にある!(言葉で説明するの難しいな(-_-;))
弦が太い順に番号をつけてみました。


バイオリンはギターと同様に太い順に並んでいます。
奥が深そうなウクレレ。
これからも毎日少しずつ触ってうまくなっていきたいと思っています!
まとめ
今回は激安ウクレレを買ってみたという記事でした。
少しおもちゃ感はあるものの、音がすぐにずれてしまうということもなく初心者には十分かなと思いました。
ウクレレは手軽に弾けるのでよかったら皆さんもお試しください!
ギターやバイオリンをやってきた僕から一つアドバイス。
うまくなるには
「毎日楽器に触る。」
ということが、うまくなるコツ!
毎日5分でもいいので弾いてみることを習慣にすると上達が早いですよ!
ぜひ実践してみてください!